こんにちは、くりお(@kuri_mkk)です!
みなさんは、PCゲームはされますか?
PCゲームの中でもFPSというゲームジャンルは、マウスの操作性の良し悪しがとても重要です!
ちなみにボタンが多かったり、軽量だったり、ゲームプレイに特化したマウスをゲーミングマウスといいます。
その中でも今回、僕がFPSに最適だと思うゲーミングマウス「LogicoolG PRO X SUPERLIGHT」(以下「PRO X」と呼びます)について紹介していきます!
PRO Xってどんなマウス?



2021年2月にLogicoolから発売された「PRO X」は、
プロゲーマーの協力のもと開発されたハイエンドマウスです。
重量は63g以下(僅かに個体差あり)。
旧モデルの「PRO WIRELESS」をベースに、ロゴの発光、右側のサイドボタンなどを無くすことで、大きく軽量化されています。
ワイヤレスの精度についてもゲーミングマウスの中でトップレベルのパフォーマンスを有しています!
なおカラーは黒と白の2種類。
PRO Xの長所
とにかく軽い

僕が以前使用していたG502WLは重さが114gで、PRO Xが約63gなのでとても軽く感じます。
初めて持った瞬間に
「ホントに中身入ってる!?」
と疑ってしまいました!
G502WLに関する記事はこちら。
https://rimotablog.com/business-g502-review/
ワイヤレスで快適

PRO Xはワイヤレスなので、ケーブルが操作の邪魔になることはありません。
充電も非常に長く持つので、一日中快適にプレイできます。
ワイヤレスマウスで気になる遅延についても、全く感じません。
もはやゲーミングマウスはワイヤレスが標準化していますね。
シンプルイズベスト

PRO Xは一般的なマウスに比べて、サイドボタンのみ追加されています。
その他の余計な機能は一切ありません。
ゆえにとてもシンプルなマウスと言えます。
PRO Xの短所

サイズは大きめ
これは僕の主観なので感じ方は人によりますが、PRO Xのサイズは若干大きめに感じました。
持ちにくいほどではないのですが、僕が普段使っているG502WLと比べると、手の収まりはやや劣ります(むしろG502WLの握りやすさが異次元なのかも)。
値段が高い
最近のゲーミングマウス全般にいえることですが、値段は高いです。
気軽に購入できるものではないので、店舗で現物を確認してから慎重に選んだ方がいいでしょう。
機能性は少ない

PRO Xは軽さと引き換えに、発光機能などは撤廃されています。
LogicoolGのロゴもただのプリントになっていますので、マウスを光らせたい方についてはおすすめしません。
実際使用してみた感想

PRO XはFPSをガチでやるならおすすめ!
僕が持っているゲーミングマウスはこのPRO XとG502WLの2種類のみ。
ボタンがG502WLより減ったことで、最初は少し使いづらかったです。
しかしPRO Xに慣れると、徐々に気にならなくなりました。
それよりもPRO Xの軽さに慣れたことで、G502WLが非常に重く感じるようになりました。
僕は現在、FPSで遊ぶ時はPRO X、ブログなどその他の作業をするときはG502WLと使い分けをしています。
どちらもレシーバーは常時PCに差し込んでいるので、マウス本体の電源ボタンのみで切替が可能です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は最近購入したハイエンドゲーミングマウス「PRO X」についてレビューしてみました!
これから購入を検討されている方の、ひとつの参考になれば幸いです。
それでは!!