こんにちは、くりお(@kuri_mkk)です!
大人気バトロワFPS「Apex Legends」(以下「Apex」)の、武器解説シリーズ!
Apexには数多くの武器が存在します。
初心者の方の中には、
- それぞれの武器がどんな性能かよく分からない
- とりあえずどれ使えばいいの?
- おすすめの組合せや練習方法を知りたい
こういった悩みを持つ方も多いはず。
そこで今回はApexに登場する武器のひとつ、「ボセックボウ」について、初心者の方向けにできるだけ分かりやすく解説していこうと思います!
それではいってみましょう!
基本情報

ボセックコンパウンドボウ | ||
武器カテゴリー | マークスマン | |
射撃モード | 単発 | |
弾薬 | アロー | |
装弾数 | ∞ | |
ダメージ(最大タメ時) | 頭 | 31(105) |
胴体 | 25(60) | |
足 | 20(54) | |
秒間ダメージ(DPS) | 60 |
特徴

長所1 弓を引き絞るほど威力アップ
ボセックボウは射撃ボタン押しっぱなしで弓を引き絞り、離すと矢を放ちます。
このとき、引き絞る時間によって矢が当たったときのダメージが大きく変わるという特徴があります。
最大まで引き絞ると通常の2.4倍までダメージが増加するため、基本的に最大まで引き絞った状態で狙うのがおすすめです。
また、引き絞った状態から射撃をキャンセルしたければ、武器の切替、武器をしまう、グレネードを持つ、格闘攻撃、回復アイテムを使うなどを行うといいです。
その場で地面に放って、矢を回収することでもキャンセルできます。
長所2 射撃音が非常に小さい
ボセックボウは矢を放つのに火薬を必要としないため、射撃音が非常に小さいという特徴があります。
そのため中~遠距離から狙撃しても、位置がバレにくいです。
FPSにおいて音は周囲の状況を把握するために重要な要素になります。
この射撃音が小さいだけでも、非常に強力なアドバンテージといえるでしょう。
長所3 リロードが不要

ボセックボウにはマガジンがないため、バックパック内のアローがなくなるまで連続で放つことができます。
拡張マガジンを探す必要もないため、すぐに戦闘に入ることが可能です。
長所4 シャッターキャップで近距離戦闘も可能

ホップアップ「シャッターキャップ」を装着することで、射撃が単発⇔拡散に切り替えることができます。
拡散にすると、放った矢がショットガンのように複数に分かれるため、接近戦に向いています。

長所5 放った矢は拾うことができる

ボセックボウで放った矢が地面や壁などに当たった場合、その場に刺さり、回収することができます。
また、ボセックボウで敵をキルした際はデスボックスの中に矢が入ります。
こまめに回収していれば、弾薬が切れることは少ないでしょう。
ボセックボウの評価

長所は多いが扱いにくい
ボセックボウは長所が多くある反面、扱いが独特のため、慣れていないと非常に難しい武器でもあります。
また、エイム力も重要になってくるため、初心者の方向けとは言い難いです。
ボセックボウを使いたいのであれば、瞬時に敵にエイムを合わせる練習をしてからが良いと思います。
中~遠距離で有利
ボセックボウは射撃音が小さく、敵に気付かれにくいことから、中~遠距離からの狙撃が有効です。
敵はどこから撃たれているか分からないため、射線を切るのが困難になります。
また、遠距離射撃時の火力、弾速、矢の落下の少なさ(偏差)も、スナイパーライフルに引けを取りません。
逆に近距離戦は扱いが難しい分、やや苦手といえます。
おすすめの使い方と武器構成
ボセックボウは中~遠距離戦を得意とするため、もうひとつの武器は接近戦に強いショットガンかサブマシンガンの使用をおすすめします。
例
ボセックボウ+EVA-8

ボセックボウ+ボルトSMG

練習方法

ボセックボウは単発武器で、一発一発を確実に当てる必要があります。
射撃訓練場でBOTと人型の的のヘッドショットを狙って練習しましょう。
単発武器で重要なのは一瞬で正確に照準を合わせることです。
最初はゆっくりで良いので、正確に頭を狙う練習を行い、徐々にスピードを上げていきましょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ボセックボウについて解説してきました。
ボセックボウは非常に扱いが難しく、初心者向けの武器ではありません。
しかし、使いこなせれば状況に幅広く対応できるため、極めてみるのもアリかもしれません。
ぜひ一度は使ってみてください!
それでは!!